ワンショットがファイザー6回分
初出:2021-08-14
韓国聯合ニュース14日付によると、韓国のコロナワクチン接種に置いて重大な過失があったことが報じられました。
忠清北道当局によると、今月12日から13日にかけて清原市の民間医療機関で行われたワクチン接種に置いて、10名の患者にワクチンの過剰投与が行われていたことが判明。
使用されたのはファイザー製のワクチンで、1瓶分(通常の6倍量)が各人に投与されていた。
保険当局の追跡によると、幸いなことに当該摂取者は一時的な発熱や頭痛などの軽度の症状で済んでいることも同時に伝えられています。
韓国では6月にも全羅北道扶安郡の医療機関で5人に5倍量のヤンセン製ワクチンを誤って投与するという問題をおこしていました。
参考: Yahoo!奇摩
台湾の反応
名無しの台湾人
いかなる毒にも侵されない!
good[26] bad[1]
名無しの台湾人
一人一瓶なら…(磁力で)鉄アレイも吸い付けられる
good[259] bad[3]
名無しの台湾人
しあわせいっぱい。でも生き残れるかは不明。
good[2] bad[1]
名無しの台湾人
生涯免疫?
good[249] bad[8]
名無しの台湾人
来世でも免疫が有りますように。
good[20] bad[1]
名無しの台湾人
医療機関!フェイクニュースだろ?
good[0] bad[3]
名無しの台湾人
WHOのペドロスに叱られるぞ。
「本当に貪欲だ!裕福な先進国は多くのワクチンを持っている。貪欲!貪欲!」
good[8] bad[0]
名無しの台湾人
韓国政府はモデルナを十分な数購入出来るということだろう。
AZは問題があったが、韓国は使用していない。
だから台湾のような状況にはならないだろう。
good[3] bad[2]
名無しの台湾人
金持ちだったら、わざとだろ。
good[168] bad[5]
名無しの台湾人
台湾の予防接種は予約が必要。それだって役人の気分次第。だめなら政治家に口利きしてもらわないといけないというのに、棒どもは…。
good[10] bad[0]
名無しの台湾人
韓国には詠春ワクチンは無いんだろ。
※注 AZワクチンのこと。「残剤」が台湾語の「使い残し」をイメージして通りが良くないから「詠春疫苗」という名前に読み替えたという皮肉。
good[5] bad[0]
名無しの台湾人
次は飲んでみてよ!
good[123] bad[3]
名無しの台湾人
ワクチンボトルの仕様はメーカーごとに違うから、イタリアやシンガポールでもおこっていることだよ。これまでも、多くとっている人は居るし、自分からわざと打った猛者も居る。
good[3] bad[0]
名無しの台湾人
イタリアでは、一度に6本のボトルを注入する人がいます。韓国はボトルが1つ、些細なこと。
good[0] bad[0]
名無しの台湾人
本当に言葉がない、棒は素晴らしいよ。
good[119] bad[3]
名無しの台湾人
ワクチンが足りなくなるのも不思議じゃないね。
good[3] bad[0]
名無しの台湾人
「一瓶」打ち終わったら、長い尻尾は生えてきた?
good[135] bad[4]
名無しの台湾人
サイヤ人にはなれた?
good[13] bad[0]
名無しの台湾人
一般人の5〜6倍なら当然超サイヤ人じゃないとだめだろ。
good[7] bad[0]
名無しの台湾人
5倍も打って、この後献血が必要になった時問題はないの?
good[96] bad[3]
名無しの台湾人
こういう無茶な遊びは、ワクチン物乞い民には想像できない。
good[121] bad[14]
名無しの台湾人
韓国もワクチン不足なの知らない?これは医療機関のミス。
ワクチン確保量とは関係ないよ。
good[9] bad[7]
名無しの台湾人
韓国にワクチンがないと言ってもファイザーを打てる。
うちにはファイザーはいつ来るのだろう。
good[6] bad[3]
名無しの台湾人
私達の注文は少なすぎる。追加分が3,600万回分。
3,500万回は来年使う分、商品自体の到着は来年以降になるみたい。
good[1] bad[1]
名無しの台湾人
羨ましい。5倍の防御力。
good[3] bad[0]
名無しの台湾人
無敵のアイアンキングコング、台湾にも国内外で4回の服用を終えた人がいて、今でも自慢してる。
世界にはまだ服用できない人がたくさんいることを知らない。
good[2] bad[0]
名無しの台湾人
ワクチン物乞いには羨ましいかぎり。
good[3] bad[0]
※ 台湾も大変そうです。日本ではひたすら持ち上げられっぱなしのオードリー・タンですが、批判もみかけます。もちろん才能は認められているのですが、ワクチン確保が鍵なんですかね。
モデルナがくるようですが、「量が確保できていない」と思われていることが不安を掻き立てるのでしょうか。